シイタケに栄養はある?シイタケの栄養について解説!

キノコの代表と言ったらマイタケ・ブナシメジ・そしてシイタケですね。実はシイタケは様々な体に良い効果があります。今回はそんなシイタケの栄養を見ていきましょう!

干しシイタケ君
干しシイタケ君

せっかく干されたんだから、食べてちょうだい…

シイタケの基本情報

シイタケの栄養

シイタケの選び方・保存方法 栄養を生かした料理・食べ方

シイタケとは?

シイタケはハラタケ目キシメジ科に分類されるキノコで、シイの枯れ木に生えることからシイタケと呼ばれています。シイタケにはグアニル酸と言う、うま味成分が豊富に含まれていて、乾燥させたシイタケから出汁を取ることが出来ます。

そんなシイタケは古くから漢方薬の原料として使われ、日本で採取したシイタケが中国などへ輸出されていました。そんなシイタケは、何と高級食材だったのです。ですが現在シイタケが低価格なのはシイタケの栽培によって大量生産できるからなのですが、昔は自然の中で採ることで手に入れていました。シイタケは自然の中ではレアなキノコなのです。またシイタケは日本食に必要な出汁を取るために必要なので、この点でも需要があり高級食材だったのかもしれません。

ちなみに現在マツタケは高級食材として有名ですが、昔はマツタケが自生するために適した環境が多かったため、昔のマツタケは高級食材ではありませんでした。

干しシイタケ君
干しシイタケ君

実は高級食品だったんだぞ!

シイタケの栄養

シイタケが漢方薬の材料だったのには理由があった!?

シイタケのカロリー

シイタケ100gあたりのカロリーは、18kcalで、タンパク質は3g、脂質は0.4g、炭水化物は4.9g、食物繊維は3.5gです。

しいたけはキノコであるためカロリーが低く、意外に野菜と比べてタンパク質が多めです。そしてシイタケなどのキノコと言ったら食物繊維ですね!特にキノコに含まれている食物繊維は不溶性食物繊維と言う水に溶けにくく、繊維質な食物繊維が多いです。繊維質と言うことは、よく噛まないと飲み込むことが出来ません。なので早食い防止をしてくれ、さらに食後の血糖値の急上昇も防止してくれます。良く早食いしてしまう人はしいたけなどのキノコはどうでしょうか?

干しシイタケ君
干しシイタケ君

食べすぎにはキノコ!

ビタミン・ミネラル

シイタケに多いビタミン・ミネラルには、

カルシウムやリンの吸収率を高めるビタミンD

脂質をエネルギーに変えるビタミンB2

アルコールの分解に関わるナイアシン

細胞分裂に関わる葉酸

ストレスへの抵抗性をつけるパントテン酸

余分な塩分を排出し血圧を下げるカリウム

生体内の過酸化脂質を分解するセレン

糖質や脂質の代謝を助けるモリブデンと多くのビタミン・ミネラルが含まれています。

特にビタミンDが多く、骨を強くしたり免疫力を高めたりしてくれます。ちなみに食事だけなく紫外線を浴びることで皮膚の成分がビタミンDに変換されるので、日光を浴びるのもいいと思います。

エリタデニン

エリタデニンは現在シイタケとマッシュルームにしか見つかってない成分です。エリタデニンの効果には血液の流れを良くしたり、血圧を下げる働きがあります。そんな訳で血管系の病気予防に最適です。

レンチナン

レンチナンは食物繊維の一種で抗がん作用があります。レンチナンはマクロファージ、T細胞、NK細胞などと言った免疫細胞を強化することでがんを退治する力を強くしてくれます。レンチナンは食物繊維であり体内に吸収されないので、消化器官で働きます。そんな訳で胃がん、大腸がんの予防になると考えられます。

干しシイタケ君
干しシイタケ君

僕が漢方薬として輸出されていたのは理由があったのね!

シイタケの選び方・保存方法 栄養を生かした食べ方

血糖値が上がりやすい料理に入れて食べよう!

シイタケの選び方

シイタケはカサが開ききってなく厚みと丸みがあるのもが良いシイタケです。カサが開ききっている物はしいたけのプリッとした触感があまりないので、この触感が好きな人は注視して欲しいですね。またカサの内側が白くなっている物が良く、赤みを帯びている物は鮮度が落ちているしいたけです。そしてシイタケは水がついているとダメになるので、パックに水滴がついている物・蒸れている物も選ばない方が良いです。

シイタケの保存方法

シイタケを保存するときはキッチンペーパーなどにくるんで水けを取り、ビニール袋に入れて冷蔵庫に入れると良いです。煮物にする際は、あらかじめ切っておいて冷凍庫に入れると解凍してすぐ使うことが出来ます。

シイタケの栄養を生かした食べ方

しいたけは不溶性食物繊維が多いので、血糖値が上がりやすい料理に使うと良いですね。牛丼・親子丼などの丼ものに良いですし、炊き込みご飯・きのこうどんもいいでしょう。また先によく噛むシイタケを食べると満腹中枢が早く刺激され、効果的に早食い大食いの予防になります。なのでシイタケメインの副菜を作った場合は、先にその料理を食べるのが良いでしょう。

シイタケは血管系の病気や、がんなどの日本人の病死上位を占めている病気の予防になるので、日本人はシイタケを食べるべきなのかもしれませんね。

干しシイタケ君
干しシイタケ君

僕は日本人を救う救世主だった!?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA