ジャガイモと言ったら何を思い浮かべるでしょうか?美味しい・主食になる・カロリー高そうなどなど思うかもしれません。しかしジャガイモの栄養を見ていくと、そうではないかもしれません。今回はそんなジャガイモの栄養を見ていきましょう!
以外にジャガイモは体に良いぞ!
ジャガイモはナス科ナス属の植物で、主に根っこの部分を食べていると思われますが、実際に食べている部分は地下茎と言う地中に埋まった茎を食べています。
ジャガイモの芽には毒があると聞いたことはありませんか?ジャガイモの芽にはソラニンと言う毒が多く含まれています。もしソラニンによって食中毒になってしまうと吐き気や下痢、嘔吐、腹痛、頭通、めまいなどの症状が現れます。なのでジャガイモを調理する前には芽があるかどうか確認して、芽があった場合は切り取ってください。またこのソラニンは加熱しても解毒されない成分です。
ジャガイモの芽に多いソラニンですが、芽以外にも含まれています。それは緑色のジャガイモの皮であり、もしジャガイモの皮が緑色に近かったり、切った時の断面が黄色ではなく、緑が混ざったような色だった場合、食べない方が良いです。
ジャガイモのソラニンの産生を少なくするには日に当たらないようにしなればなりません。なのでジャガイモを保存する場合は冷暗所に置くのをお勧めします。
- 男爵イモ
男爵イモはメジャーな品種のジャガイモです。男爵イモの名前の由来はと言うと、1908年に川田龍吉男爵がアイリッシュ・コブラ―と言う品種のジャガイモを北海道で試験栽培し、それが成功しました。しかし作られたジャガイモの品種が分からなかったため、川田男爵が作ったジャガイモと言うことで、男爵イモと言う名前になりました。
男爵イモの特徴はごつごつしていて、皮が渇きにくい、中身は白っぽいです。加熱するとホクホクするので、ジャガバター、フライドポテト、コロッケ、ポテトサラダにすると美味しくいただけます。
- メークイン
メークインは元々イギリスでメインクイーンと言う名前でした。しかしアメリカ経由で日本へ入った時に、発音の聞き違いによってメークインと言う名前になってしまったジャガイモです。
メークインは男爵イモより少し細長い形で、表面がすべすべしています。そして男爵イモよりも粘質で煮崩れしにくいので、カレーや肉じゃがにすると美味しくいただけます。正し強火で煮ると煮崩れしやすくなるので弱火で煮ると良いでしょう。
男爵イモの潰して、メークインはそのままの形で食べよう!
ちなみにメークインと似ている名前に『メインクーン』と言う大柄で毛がふさふさの猫がいます。間違えて『今日はメインクーンを使ったカレーを作ったよ!』っとネットで発信しないように注意しましょう!
- 新ジャガ
新ジャガは新ジャガイモの略で、春ごろに収穫され貯蔵されずに出荷されるジャガイモの事です。新ジャガは皮が薄く水分が多いという特徴があります。なので皮ごと使って調理すると美味しくなるでしょう、例えば皮付きのフライドポテトなど!
ジャガイモの原産地は中米から南米のアンデス地方で、大航海時代にはヨーロッパへ伝わりました。しかし豚の餌として使われていた、聖書に載っていない、ジャガイモの毒が知られてなく中毒者が続出したことで、飢饉などの非常時以外に食べることはありませんでした。
しかし飢饉や戦争が引き起こるとドイツ・アイルランドなどの寒い地域で栽培されるようになり、現在この2つの国はジャガイモが重要な食材となっています。
貧しい人が飢えを凌ぐために食べていたためジャガイモは『貧乏人のパン』とも呼ばれていました
戦争になると田畑が荒らされてしまうけど、ジャガイモは土の中にいるから安全だぜ!
大地のリンゴ!
ジャガイモ100gあたりのカロリーは、76kcalで、タンパク質は1.6g、脂質は0.1g、炭水化物は17.6g、食物繊維は1.3gです。イモ類なので野菜と比べるとカロリーは高いのですが、炊いた白米100gのカロリー168kcalと比べると、ジャガイモのカロリーは白米の約45%になります。
またジャガイモには消化に時間のかかるでんぷんが多く含まれていて、腹持ちが良くなります。間食にお菓子をついつい食べてしまう人はジャガイモで腹持ちを良くするといいかもしれません。
ジャガイモの多いビタミンには、
アミノ酸代謝に関わる補酵素そして作用するビタミンB6
体内でコラーゲンを作り出すビタミンCが多く、100gで35㎎もあり、約300gで1日分を摂取出来ます。ジャガイモは主食になり多く食べますので、意外にビタミンCを多く摂取出来ちゃいます。
そしてジャガイモのビタミンCは酸素の影響を受けにくいため、加熱してもビタミンCが変化しにくいです。なぜかというとジャガイモには多くのでんぷんが含まれており、でんぷんがビタミンCを包み込んでいるため、ビタミンCが酸素の影響を受けにくいのです。なのでジャガイモは安心して加熱調理をして美味しく食べてください!
ジャガイモはビタミンCが豊富なためフランスではジャガイモの事を『大地のリンゴ』と呼ぶことがあります。
ポテトサラダにリンゴを加えてみてね!
ジャガイモの多いミネラルには、
余分な塩分を排出し血圧を下げるカリウム
糖、脂質、タンパク質代謝を正常に保つクロム
糖質、脂質の代謝を助けるモリブデンが多く含まれています。
ご飯を炊いた後にそのまま置いて冷ますとご飯のでんぷんの中にある水分が抜けだしてレジスタントスターチと言う難消化性でんぷんが生み出されます。このでんぷんは人間の消化液で消化されないため実質食物繊維なのです。そしてジャガイモにはでんぷんが豊富に含まれているため、温かいジャガイモを冷やすと水分が抜けだしレジスタントスターチが増えます。
と言うことはアツアツのコロッケ、フライドポテトよりも、冷めても美味しいポテトサラダのジャガイモの食物繊維が多くなるということです。
ただ食物繊維が増えるだけではありません。レジスタントスターチには他の食物繊維とは違う性質があり、それは不溶性・水溶性食物繊維、両方の性質を持ちます。不溶性食物繊維は水に溶けにくい食物繊維で、野菜に多く含まれている繊維質な食物繊維です。不溶性食繊維にはよく噛まないと飲み込めない、腸内で膨らんで腸を刺激し便の流れを良くする、と言った効果があります。水溶性食物繊維は水に溶けやすい食物繊維で、海藻、オクラなどのネバネバ・ドロドロしたものに多く含まれています。水溶性食物繊維には血糖値の上昇を抑える、善玉菌の餌となり腸内環境を良くする効果があります。
レジスタントスターチにはこの二つの食物繊維の効果を発揮してくれます。
さらにレジスタントスターチには大腸の善玉菌を増やす働きもあります。水溶性食物繊維は善玉菌の餌になるのですが、発酵速度が速いため、小腸でほとんど使い切ってしまい大腸の善玉菌へ餌が行き渡りにくくなります。しかしレジスタントスターチは発酵速度が遅い性質があるので、大腸まで善玉菌へ運ばれ餌となってくれます。
ジャガイモの冷やして食べるだけでカロリーが少し低くなる・食物繊維が増える・大腸の善玉菌の餌になるの3つの効果があるので、ポテトサラダが好きな人は是非食事に取り入れてみてはどうでしょうか?
大腸にも餌を届けよう!
グルテンと言う言葉を聞いたことがあるでしょうか?グルテンとは小麦粉に含まれているタンパク質の一種で、グルテニンとグリアジンと言うタンパク質が混ざって生まれます。グルテンには食品に粘り気と弾力を与える効果があり、もちっとしたパン、パスタ、うどんにはグルテンが含まれています。逆にカチカチで硬いフランスパンにはグルテンが少ないです。
世の中にはこのグルテンに対してアレルギーを持っている人やセリアック病、グルテン不耐症と言う病気を持っている人がいます。グルテン不耐症とは遺伝的にグルテンを食べると腸の粘膜に炎症が起こってしまう病気で、栄養の吸収が減ってしまい体重が減少してしまいます。グルテン不耐症はアレルギー・セリアック病でもないのにグルテンを摂取して体調が悪くなる病気で、原因はまだわかっていません。
これらの病気を持っていない人、小麦食品を食べて体調が悪くなる人は主食にお米やジャガイモを食べるのをお勧めします。ジャガイモにはグルテンが含まれていない食材であるため、これらの病気の症状が引き起こる心配がありません。
アレルギーを持っている人にもジャガイモはお勧め!
やっぱりポテトサラダ!
ジャガイモは芽が出てなく、緑色っぽくない物はソラニンの濃度が低いので、ソラニンによる食中毒になる可能性が低いです。そして硬い物が良く、柔らかく萎びたものは鮮度が落ちています。
ジャガイモを保存するときは冷暗所で保存すると良いです。日が当たるところに置くとジャガイモに芽が早く出てきやすくなります。暑い夏の場合は紙にくるんでビニール袋に入れて野菜室に入れると良いです。
冷凍するとジャガイモの水分が凍り、解凍すると水分が抜けだし、フカフカしてしまいます。なのでジャガイモを冷凍する場合は加熱して潰して冷凍するといいでしょう。こうすればコロッケやポテトサラダに使えます!
冬に冷凍したジャガイモを解凍するのを繰り返して水分が抜けたジャガイモをチュノーと言うんだ。
昔の人はこれを保存食としていたぜ!
ジャガイモは他の穀物と比べてカロリーが低いのでカロリーが気になる人はお米の量を減らし、ジャガイモを使った料理を食べると良いと思います。また冷めたジャガイモはレジスタントスターチが増えるので、アツアツのコロッケ・フライドポテトよりも冷めたポテトサラダを食べると良いです!
ポテトサラダだと、ニンジン、卵、玉ねぎ、きゅうりなどのいろんな食材が使われているので、栄養的にもお勧めです。
そして小麦食品を食べて体調が悪くなってしまう方にもジャガイモはお勧めですね。
お米やパンもいいけど、ジャガイモもよろしくな!
最後まで記事をご覧になってありがとうございました!是非ジャガイモを美味しくヘルシーに食べてください!